…短いが、ようやく全ての曲を自作曲だけで組むことができたな。ブレイクコア、EDM、テクノ、ハードコアテクノ、スピードコア…曲だけで言えば3曲しかないが、そこは電子音楽メインだから仕方がないとして、同じ曲でも別の視点を提示することができていれば嬉しい所だ。 …それと、明かすことはしないが、一部ギミックに気付いてくれた観客もいたようだな。覚えてくれていて感謝する。
楽曲詳細:『crushed mind speedcore remix』原曲サビの加速するブレイクコアを、BPM200基準のスピードコアに作り替えたリミックス曲。ノイズが強くメロディ部分を減らした為、人によって好みは分かれる。原曲のサブテーマは壊れた機械と焦燥感であるが、狂ったように鳴り続ける高速のキック音は壊れた機械の何を表すのか。尚、ノイズは自身なりの聴衆に対する誠意を込めている。
フェス×フェス…。そうだな、最初の頃こそDJという存在が、そして自分の目指す先がアイドルとは相違し、そして異質であるように思えたが、それでもスタイルとして生まれ、自分は変わらずDJとして活動している。…ならば、最早新鮮味の欠片もない時間を、自身の選曲を聴く者と共に過ごすとしよう。……全く同じライブを行うことなど、自身には到底できないからな。
…しかし、この文章を書いた所で、或いは言った所で、その人から見れば自分こそが他者であり、その人が他者を理解することができない以上、この文章のことも理解できないのかもしれない。 …一応書くが、これは皮肉ではなく、諦観である。
あぁ、もう一つ書いておこう。自身と他者は違う。これは当たり前のことだが、自身の事を話したとして、相手が必ずしも理解してくれるとは限らない。それは、価値観や思考が個々によって違うという何よりの証明であり、孤独が生まれる理由でもある。…他者に自身の事を無理やり理解させるというのは、宗教や洗脳のようなものだろう。
…まぁ、過去を振り返ろうが今に変化が起こる訳でもない為、思い耽るのはやめておこう。 誰でもいいから見て欲しいという気持ちがあるのなら、それこそ見られるために行動で示すべきだから、つぶやきを使う必要はない。誰かに思いを話したいというのなら、呟いて誰かの耳に届いた上で話しかけられるのを待つようなことをせず、話し相手を見つける、或いは話し相手ができるように交流するべきだと自身は考えている。
とはいえ、こうして今まで投稿してきたつぶやきを読み返してみると、その時の記憶がわずかでも思い出される。…ふむ、その観点から見れば、空白だらけの日記の方が的を得ているだろうか。
ふむ…。やはり、自分はつぶやきを上手く扱うことができないようだな。書こうとした、その時の思考のメモ帳と言うべきか、特に書いた所で何か変わる物もなく、得られるものもない。読んでくれているということが分かるというのは、きっと人が見てくれているという判断ができる分、いい機能なのかもしれないが。
あぁ…そうか。自分がDJに専念している間に、ここまでフェスタの皆は進んでいたのか…。…随分と時間の流れが速いものだな。 自分はきっと最後まで変わることなどないだろうが、出来ることをしよう。
勿論、集団心理という言葉があるように大衆が間違っていることも十分あり得ることだろう。 しかし、自身を孤独だと認識している者は他者をどう位置づけるかを一度、考えてみるのはどうだろうか?
間違っていると自覚してから直せばいいと考えるのであれば、もし最後まで間違っていることを自覚できずそれを指摘する人間も誰もいないまま、気づいた時には後戻りが出来なくなったとして、そのまま進むのか、それとも止まるのか…。
…最近、思考させられるつぶやきをたまに見かけるように感じる。 ・・・自身がそれに注視しているだけかもしれないが。 さて、自身の考えを敢えて『明かさない』こともまた一つの生き方であると考えている自分だが、 ふと明かさなかった考えが間違っているかもしれないと思った時、 果たして自己完結だけで生き続けることは可能なのだろうか?
驚いた、な…。認識の外から、このような因果があったとは・・・。とは言えそれで思考が変わる事はなく、又、結果も変わることはないのだろう。だが、自身の知らない知識は視野を広げる事に繋がる。教えてくれて感謝する。
ある一つのグループで一つの話題が出た時、自分だけはその話題に対して否定的な意見を持っている。しかし、他の人達は肯定的な意見で一致しており、その共通の話題で盛り上がる。その場合、自身の意見を押し殺して同調するのだろうか。それとも、意見を捨てずにいるのか。…悲観的に感じるのはどちらなのか?人によって答えは違うのだろう。
本題、「孤独であること」は果たして悲観的なことなのか?コミュニケーション全般において、相手へ言葉を伝えてもそれが伝わらなかったことはないだろうか?又は、自身の感情が相手に上手く伝わらない事でもそうだが、そうなった時に感じる極有り触れた感覚が「孤独」ではないだろうか。
……ん?『crushed mindが全く気付かないうちに色々な曲に変わった後戻る』?……ふむ…。