キャラクタートークは、「ヒロイックソングス!」のキャラクターであれば誰でも利用可能なコンテンツです。
そのため「多くのキャラクターが見ている」という意識を一人一人が持ち、良識のあるご利用を心がけてください。
その際、どんなトークを行う場合でも「相手に対する配慮を欠かさない」ようお願い致します。
なお、注意事項については
「マナーに関するガイドライン」も併せてお読みください。
・「ヒロイックソングス!」の世界は、現実の世界とは異なる
キャラクタートークは現実の世界ではなく「フェイトスターアカデミー(フェスタ)」で行われているという前提となっています。
そのため、トークで話す内容は「ゲーム内の出来事」に基づくことを推奨しております。
また、公序良俗の指針は日本社会に基づくものとなっております。
そのため、未成年の飲酒・喫煙、暴力行為といった行為は、
たとえキャラクターとしての行動(ロールプレイ)の範疇にあったとしても、ご遠慮ください。
・露骨な性表現、暴力表現は避ける
「ヒロイックソングス!」は全年齢を対象としたゲームです。
未成年が遊んでいる場合もあるため、これらの表現は避けて下さい。
・相手に選択の余地を与えない、一方的なロールプレイ(確定ロール・強制ロール)をしない
相手に選択権を与えない、結果を決定してしまう、
あるいは何かを強制するような一方的なロールプレイは、相手に不快感を与えることに繋がります。
■確定・強制ロール例1
A:てめーっ!(Bを殴り倒す)
B:(Aの拳を華麗に避け)なにすんだよ!
■確定・強制ロール例2
C:Aくんは私と付き合ってるんだもんね!
※実際にそのような関係ではない場合。本当に付き合っている場合は問題ありません。
■互いに選択の余地のある例
A:てめーっ!(Bを殴り倒そうとする)
B:(Aの拳を避けようとするが、かすり)なにすんだよ!
他者に対する配慮を欠かさないよう、お気をつけ下さい。
・キャラクターの言動(ロールプレイ)は、プレイヤーとしての責任を自覚した上で行う
キャラクタートークを行うのはゲーム内のキャラクターですが、
「キャラクターになりきっている」からとはいえ、言動を考えるのはプレイヤーです。
「アウトローなキャラだから」「自己中心的なキャラだから」という理由だからといって
どんな言動を行ってもいいというわけではありませんので、ご注意下さい。
キャラクターのロールプレイとともに、会話している全ての人との協調性を考えた上でトークして頂ければ幸いです。
・納品された作品の悪口などは言わない
キャラクタートークは「公共の場」です。
あなたの他にも参加者がいるかもしれませんし、参加していなくても見ているかもしれません。
他のお客様とのおしゃべりは楽しいですから、ヒートアップすると、つい「悪口」が出てしまいがちです。
イラストや参加したシナリオ、場合によってはキャラクターそのものの批判を、
その場のノリで言ってしまうかもしれません。
しかし、キャラクタートークは「全てのお客様に開かれた場」です。
イラストを貶されたり、楽しいと思っていたシナリオをつまらないと言われたり、
愛着のあるキャラクターを非難されたりしたら、言われた方は嫌な思いをします。
それがたとえその場の雰囲気や軽い気持ち、冗談であったとしてもです。
「この発言は誰かを傷つけないか?」と常に意識し、
発言をする前に見直すくらいの余裕を持ってキャラクタートークを楽しんで頂ければと思います。
・メールで受信拒否設定をしたキャラクターの発言について
該当キャラクターの発言は表示されません。
受信設定について詳しくは
こちらをご覧ください。